2017年 10月

保育署名のお願い

2017/10/16

今月は運動会があります。

4月にクラスがスタートして、これまでに取り組んできたことを

披露します。運動会を経験する中で子ども達自身は、自分の力を発揮し、

保護者は子どもの成長や今後の育ちを知る機会となり、職員はこれまでの

取組みを確認する場となります。先月末、各クラスのクラス便りを

綴じた見どころ集を配布いたしました。見どころ集には、これまでの

取組みの様子、運動会当日の活動などを掲載しています。

また、学校周辺は駐停車禁止です。

昨年は、運動会終了後、駐停車する車がありました。

近隣住民の方に迷惑をかけることがないよう宜しくお願い致します。

ルールを守り、気持ちよく過ごせる一日にしましょう。

秋になると保育運動が始動します。

待機児童を抱える福岡市は、保育園の新設、定員増を行っていますが、

入所を希望する全ての方が保育園に入所きていない状況です。

この秋の保育運動で国や自治体が子ども達に予算をつけてくれるよう

声をあげていくことがとても大切です。

その声となるのが保育署名です。毎年、署名を積み重ね、繰返し声を

あげていくことで保育施策の改善がすすんできました。

今はあたりまえのように実施されている乳児保育や延長保育などは、

この「声」によって制度化され、保育予算がつけられてきました。

また、保護者の皆さんが払っている保育料(福岡市徴収)は、

国基準が設けられていますが、自治体ごとに決められています。

保育料の軽減率をみると国基準に対して軽減率が高い都道府県トップ5は、

群馬県47.9% 岩手県49.3% 秋田県49.4% 島根県50.5% 

東京都50.7% です。

軽減率が低いトップ5は、福岡県75.4% 山梨県72.0% 高知県71.7% 

佐賀県71.6% 沖縄県71.4% です。このように格差が広がり、

大都市だから補助額が大きいわけではないことがわかります。

国が定める保育料の基準を下げること、更には自治体の保育料の軽減率の

見直しを求めることが、保護者負担の保育料の引き下げにつながります。

署名のご協力をお願い致します。

10月のクラス紹介

2017/10/16

0歳児

少し涼しくなってきて歩くのや高這い、伝い歩きで動く量も

増えてきました。それに伴い食べる量も日に日に増えています。

どろんこになってあそんだり、1階や外を探索して、

いいもの探しにも出かけたいな。

月齢の大きい子は、はとぐみとの交流もしていきます。

 

1歳児

歩くこともずいぶん上手になり、できる動きも増えてきて、

リズムや体育遊具もますます張り切って遊んでいます。

秋を探しにお散歩にも出かけていこうね。

少人数ずつの活動(グループ活動)や他のクラスとの交流も

していきたいと思っています。

 

2歳児

パズルが好きで、20ピースのものでも完成させられる子が

増えています。指先が器用になり、食べこぼしも少なくなってきました。

10月は3指持ちを意識したあそびをしていこうと思います。

少し長い距離の散歩や、散歩先でのいい物探し、みつけた自然物を

使ったあそびや制作もしていきたいです。

 

3歳児

『11ぴきのねこ』のおはなしが大好きな子どもたち。

おはなしの世界を楽しみながら、体を使って遊んだり、製作をしたりと

いろいろなあそびにつなげていきたいです。運動会後にはグループ替えを

予定しています。仲間関係が広がりいろんなお友達と接するきっかけに

なるといいなと思います。

 

4歳児

鬼ごっこを遊ぶ中で、最後まで逃げ切ったり、途中で捕まって

悔しかったりといろいろな経験を積んでいっています。

捕まってもまた次へと気持ちを切り替えて、ルールを守りながら

楽しめるようになるといいなと思います。何かおこったときは友達の気持ちを

聴いて、どうしたらいいかをみんなで話すことも大切にしていきたいと

思っています。

 

5歳児

憧れだった跳び箱や登り棒に毎日取り組んでいます。

「今日はここまでできたから次はここまでしたい」と、それぞれ目標を

決めて練習しています。できるようになった子は先生となり、友だちに

教えています。運動会では皆で達成できた喜びを味わえるといいな。

また、食べる量を増やしたり、早寝早起きを毎日したりと、身体づくりのために

生活の見直しも皆で意識するようにしていますよ。

 

12月の保育園見学会

2017/10/10

まつぼっくり保育園では、見学を希望される方は

見学会に来ていただくようにしています。

見学会日時

2017年12月20日水曜日15時

見学を希望される方は、必ず予約をお願い致します。

※見学の際は、保育園裏の保護者用駐車場(4台駐車可能)を

 ご利用ください。(通り沿いから入れます)

 但し、満車の場合は、有料駐車場をご利用下さい。(駐車料は自己負担)

※保育園は九州大学のお隣です。大学構内に入らずにお越しください。


ページ上部へ