2019年 2月

子育て保育のつどい と あの日のオルガン

2019/02/05

先月の餅つき会ではたくさんの方々が参加され、とても楽しい時間となりました。

また、食中毒、感染症予防のため手洗い及び消毒を徹底していただき、感染症等が

拡がることなく終わることができました。ご協力ありがとうございました。

園便り9月号で全国合研大阪集会の白石正久氏の記念講演について少し掲載をしました。

白石先生の講演は子どもの育ちをわかりやすく、そして子育てや保育の楽しさや魅力を

改めて感じる時間となるため、白石先生の講演を聞く機会があれば是非参加して

いただきたいと思っていました。1月に保育センター主催の子育て保育のつどいの講師と

してその機会があり、父母の会の学習委員や職員から案内があり保育園から50名が

参加しました。11月の父母の会主催の学習会講師の熊丸みつこ氏に続いて、

こどもや子育てを色んな角度から考える機会になりましたね。講師の話しを聞いて、

子どもたちの姿が浮かんだり、自分だったらどう関わるか、話しを聞いたからこそ

こうしてみたいなど「保育」っていい仕事だと思いました。

こどもたちをまつぼっくり保育園に入園させていただいた保護者の方々にも感謝します。

 

2月に映画「あの日のオルガン」が公開されます。

この映画は、太平洋戦争末期に親元から遠く離れた荒れ寺で53人の園児たちと

疎開生活をスタートさせた保母たちが、保護者から託された「子どもたちの命」

「子どもたちの笑顔」「文化的な生活」を守りぬこうと奮闘する姿を描いた物語です。

8月の全国合研や9月の九合研でも試写会があり、主人公が「今日聞いたのは、警報では

なく、みっちゃんの弾くオルガンとこどもたちの歌声だけ」というセリフや両親を戦争で

亡くしたこどもにそのことを伝える保母の姿などが印象に残っています。

この映画の上映期間が当面2週間となっています。

都合のつくかたは、是非ご覧になってください。

チラシはホワイトボード近くのボックスにあります。

また、前売り券の購入を希望される方は職員に申し出てください。

2月のクラス紹介

2019/02/05

0歳児 

友だちとあそぶことが楽しくて、一緒に箱押しをしたり

並んでお人形にマッサージをしたり「いっしょ」を楽しんでいます。

ままごとの道具を増やしたり、人形のおんぶひもなど、つもりあそびが

もっと広がるような環境を準備してあそんでいきます。

大きい子たちとの交流も増やして刺激を受けていきたいな。

1歳児 

自分のことを自分でしたいという気持ちが出てきて、食後の着替えや

カゴの中から自分のビニールを見つけて汚れものを

入れようとする姿がでてきました。

少しの時間でも戸外で追いかけっこなど身体を動かして遊んだり、

他クラスのお友達との交流もしていきたいと思います。

2歳児 

絵の具をつけて半分に折り、左右対称の模様の凧を作りました。

紙ひこうきを作り、作ったものを持っていき、戸外でも身体を動かして遊んでいます。

今月は簡単なルールある遊びや、役割交代などを中心に遊んで行きたいと思います。

帰りの準備にも挑戦し、大きくなった自分も感じられるようにしていきたいな。

3歳児 

2月は節分があります。ちょっと怖い鬼に立ち向かい、友達と一緒に豆を投げ

退治することで大きくなった自分を感じることができるといいなと思います。

まだ寒さは厳しいですが、外に出てマラソンなど身体を動かして

遊んでいきたいと思います。

4歳児 

あやとりやビュンビュンごまに取り組んでいます。

あやとりでは、ほうきを作ったり二人あやとりをしたりして遊んでいます。

できるようになった子は、おやつの前に発表し、とても誇らしげです。

次は先生となって友達にも教えてくれます。

また、寒さに負けず外では、バナナ鬼をすることが楽しいようです。

今月も身体も手指もたくさん動かして遊びたいな。

5歳児

3週間かけて鬼のお面が完成しました。

粘土で鬼の顔を作り、新聞紙、和紙をまんべんなく貼り付け、色をぬって仕上げます。

一つ一つの工程を楽しみながら作りました。

これまでは、怖い方が大きかった節分ですが、今年は半分は楽しみなようです。

2月はこの一年で楽しかったこと、好きなお話のイメージ画など、水彩画を描きます。

又、卒園式に向けての活動を、皆で教え合いながら作り上げて行きたいです。


ページ上部へ